関東別院誓照寺で行われているおもな行事を紹介します。
年中行事
宗本部行事
誓照寺行事
(うらぼんちゅうにちほうえ)
盂蘭盆中日法会

誓照寺にご縁のあるご先祖様はもちろん、一切の有縁無縁のご先祖様をお迎えし、「盂蘭盆中日法会」を厳修しています。
[期日] 8月14日
[時間] 午後1時
また、「お盆供養」を次の日程で勤めています。
13日 午後4時
14日 午前9時・午後4時
15日 午前9時・午後1時・午後3時
関東教区行事
関東教区の活動として、関東別院誓照寺での5月と10月の法要、教区委員会、僧侶部、青年部の各行事が行われます。
関東教区の活動として、関東別院誓照寺での5月と10月の法要、教区委員会、僧侶部、青年部の各行事が行われます。
月並行事
(せんがんきょう・ごほうざ)
千巻経・ご法座

毎月第4日曜日、参拝者と共に般若心経21巻を積み上げて、1ヶ月間の御礼報謝と合わせて諸願成就やご先祖様の菩提成就を祈念しています。
また、終了後は、本宗の信心のあり方を分かりやすくお伝えする場である「ご法座」を開催しています。
また、終了後は、本宗の信心のあり方を分かりやすくお伝えする場である「ご法座」を開催しています。
[期日] 毎月第4日曜日
[時間] 午後1時
(ごじょうじゅ)
ご成就

ご成就とは、ご本尊中山不動尊、宗祖覚恵上人と現当二世(現世から来世まで)の親子のご縁を結んでいただくための入信儀礼です。そして、このご成就は、教え導いていただく親先生とのご縁結び(親仏・子仏)の一座でもあります。また、ご成就のご縁を結んだときの初心に立ち返るための一座である「おみぞさらえ」も執り行っています。
[期日] 毎月1回、日程は年中行事表 で確認ください。
年中行事表
令和7年
年中行事表 を表示・ダウンロードできます。